やっと落ち着き始めた気がします。代わりにめっちゃ眠いんですけど...。
そんな中で迎えた休日ですが、さすがにのんべんだらりとした休みにはならず...とりあえず(例年から見て)一週遅れのタイヤ交換を行いました。
前年までは父が行っていたのですが(もっともここ数年は監督として。手を動かすのはわたし)、これからはわたしがやらないことにはいつまでたっても冬タイヤという状況。最近の数回はほとんど自分でやったようなものではありますが、それでもエアーコンプレッサーの動かし方からエアインパクトの準備、タイヤ&ナットの区別(軽で二台あります)、etc...「あれ?これでいいんだっけ?」と首をかしげながら作業を進めました。
冬タイヤへ交換の時は父が体調を崩してからだったのもあり、軽トラは動かさない前提でそのまま夏タイヤにしていましたし、軽の二台の内一台は今シーズンまでという話にしていたため、冬タイヤを履きつぶすということで交換せず、結局軽一台と普通車一台分を交換しました。
普通時の半分の作業量でしたが、やはり以前と比べれば時間もかかります。夕暮れ時になった頃、忘れていたワイパーの交換も行い、脱着方法に頭を悩ませながらなんとか、終了。
一応問題なく終わったと思うわけですが、運転中にタイヤが路上をゴロゴロ、なんてことにならないよういまから祈っております。
ところで、タイヤのローテーションってどう判別すればいいんですかね? 状態も判断出来ない上、優先順位も分からないので適当に割り振りましたけど...誰か教えてください。